ご挨拶

Dec 31, 2019(日記

2019年 関わってくださった皆さま、ありがとうございました。

今年は「みふくデザイン」のサイトリニューアルが仕事について改めて考えるきっかけになりまして、仕事の楽しさを再発見したような年でした。

Webって、嫌な所もたくさんあるんですけど、やっぱりおもしろい。

2020年もいろんな方のWeb運営をお手伝いできるといいなぁ。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。

MacBook Pro、一年間よく働いてくれてありがとう。来年もよろしく。

 

しめ飾り制作:和工房 包結 森田江里子

個人事業主のWebサイトに必要なもの

Nov 30, 2019(Webサイト制作

個人事業主さんや小さなお店のWebサイトに、最低限必要な要素はなんでしょう。

簡単にまとめると、こんなところかなと思います。

 

① 基本情報 / プロフィール
お店の場所・営業時間・定休日などの情報。場所を持たない商売なら、名前・職業・活動エリアなど。

②コンセプト
どういうものを作って / 売っているのか。

③アーカイブ
これまでどういうものを作り、どういう活動をしてきたのか。

④お知らせ
出店、イベント、臨時休業などのニュース。

⑤ 連絡先
メールフォームやSNSアカウントへのリンク、電話番号など、コンタクトを取る手段。

 

Webサイトの構成は職種、業態などで変わるのですが、どんな商売のWebサイトにも不可欠なものというとこんな感じでしょうか。

何らかのきっかけであなたの作品 / 仕事を知り、Webサイトにアクセスしてくる人が求めている情報は、基本的にこの5要素のどれかです。

これらが分かりやすくまとまっていれば、デザインがどんなに古くてもWebサイトとして最低限機能します。

「うちのホームページこれでいいのかなー」と思ったら、これらの情報をきちんと掲載しているか、そして初めて見に来た人でも迷わず見つけられるよう整理されているかどうか、チェックしてみるといいかもしれません。

鴨川

古き良きWebサイト

Oct 30, 2019(Webサイト制作, 日記

デザインの中でもWebデザインはスタンダードなデザイン、もしくはロングライフデザインというようなものが難しいなーと思っています。本当に普遍的なWebデザインとなると、Wikipediaみたいになってしまうんじゃないでしょうか。
印刷物や建築などと違って、アウトプット先が常に変化しているというのが大きいと思っていて、(他にもいろいろ理由はあるけど今回は置いておきます)
スマートフォンにしてもパソコンにしても、サイズ・解像度・ブラウザの機能どれもどんどん刷新されるので、今に最適化して作ったものは必ず古くなっていってしまいます。

だから何年も前に作られたサイトだけど、良いサイトだねー、というのが、Webの世界ではあんまりなくて、古いサイトはやっぱり古くさく見えてしまうのです。
でも、古いけどいいなというサイトにも、ごくたまに出会います。

続きを読む…