カオニャオのコツ
Jan 26, 2019(日記)
京都 仏光寺近くにあるラオス料理のYuLaLaさん。
約一年前に初めて伺って、その美味しさに感動したものの「カオニャオ」というもち米の食べ方に四苦八苦して、ご一緒したラオスの研究をされている学者さんに「今まで見た中で一番カオニャオが下手」だというお墨付きをいただいた私です。
Jan 26, 2019(日記)
京都 仏光寺近くにあるラオス料理のYuLaLaさん。
約一年前に初めて伺って、その美味しさに感動したものの「カオニャオ」というもち米の食べ方に四苦八苦して、ご一緒したラオスの研究をされている学者さんに「今まで見た中で一番カオニャオが下手」だというお墨付きをいただいた私です。
Dec 31, 2018(日記)
12月31日、夕方、仕事を一つ送って、ようやく仕事納め。
来年に持ち越している、というかスケジュール押している案件があるので、元旦は実家に顔を出して、2日には仕事始める予定だけど、「ここまでで仕事納め」という区切りを付けられて良かった。
年賀状はもうあまり出していないけど、少しだけずっと年賀状のやりとりが続いている人へ一言ずつしたためて、そんなに枚数もないので先ほど終わった。SNSにも年末のご挨拶を投稿した。
今年も一年ほんとに皆様にお世話になりました。あれもこれも今年の出来事やったんか!というくらい昔の出来事に思えます。仕事もいろいろさせてもらったし、actの展示やイベント参加もたくさんさせてもらいました。遊んでくれた皆さま、お仕事ご一緒させてもらった皆さま、本当にありがとうございます。来年もよろしくお願いします。
来年もやりたいことがもりだくさんなので、もりもり働いていこうと思います。
良いお年を。
Oct 6, 2018(日記)
竹尾ペーパーショウ。
紙のお持ち帰りコーナーでテンション上がる。