Art

空間へのドローイング展

Dec 28, 2024(Art

2024年11月9日〜23日、大阪のギャラリーhitotoにて展覧会「空間へのドローイング」を開催させていただきました。

2023年からアーティストコレクティブとして活動を始めた「城下浩伺&みふく」の初個展です。

これまで公開制作やワークショップなどを実験的に行なってきた「空間へのドローイング」というプロジェクトを、初めて展示という形で発表しました。

(さらに…)

VR公開制作 京都芸術センター

Mar 26, 2023(Art

2023年3月26日、京都芸術センターで公開制作を実施し、絵画、サウンド・インスタレーション、VR/ARという異なる表現領域が交差する実験の様子をご覧いただきました。

(さらに…)

「もの」とアセット

Jan 6, 2023(Art

2023年は兵庫県立美術館の李禹煥展でスタート。

個展でこれだけまとまった数を見るのは初めてだけど、やっぱり絶対個展の方がいいな!

去年からVR作品を作ってる目で見ると、Unityで作ったみたいだ…と思う。
石も木材もアセットで、ひび割れも物理演算みたい。
次の瞬間、実際の質量を思って奇妙な感覚になる。

(さらに…)

NEWVIEW SCHOOLでXRを学ぶ

Dec 29, 2022(Art

SNSではご報告していたのですが、私が制作したVR作品がこの度「NEWVIEW AWARDS」というXR (VR/AR)コンテンツアワードでファイナリストに選出されました。

(さらに…)

オンライン展示の作り方 PICTURE FUKUOKA編

Oct 22, 2021(Art, Webサイト制作

以前、このブログ「オンライン展示の作り方」で紹介した展覧会「PICTURE」。
現在、福岡県のギャラリー「TAGSTÅ」で「PICTURE FUKUOKA」と題した巡回展を開催中です。

今回もオンライン展示を同時開催しており、以前書いたものとは少し違う方法でVRコンテンツを作成したので、その作り方を紹介します。

※記事内で紹介しているオンライン展示VRコンテンツは2021年10月25日をもって終了となりましたが、現在はまた違う方法で制作したオンライン展示を同じURLでご覧いただけます。

(さらに…)

あなたの眼はわたしの島

Jul 31, 2021(Art

京都での展示会期中に上げたかった記事なのですが上げそびれてしまって、会期終了してしまった。でももうすぐ水戸芸術館での巡回展も始まることなので公開しておこうと思います。

2021年4月6日〜6月20日、京都国立近代美術館で開催された「ピピロッティ・リスト:Your Eye Is My Island -あなたの眼はわたしの島-」がとても良かった。

(さらに…)

余白についての考察

Mar 31, 2021(Art, 日記

先日見た、東京都現代美術館の「マーク・マンダースの不在」と「ライゾマティクス_マルティプレックス」
本当に対照的な展示だった。

(さらに…)

オンライン展示の作り方

Feb 5, 2021(Art, Webサイト制作

緊急事態宣言が延長され、クリエイターさんにとっては発表の機会が制限される日々が続いているかと思います。

昨年1回目の緊急事態宣言中、美術作家 城下浩伺が2020年4月18日から大阪のギャラリー「hitoto」さんで開催予定だった展覧会「PICTURE」のオンライン展示webサイトを作りました。

(さらに…)

プレスリリースを送ってみよう(2)テレビ・ラジオ局

Aug 12, 2020(Art, 個人事業主

前回の記事「プレスリリースを送ってみよう(1)」はこちら

※こちらの記事は2020年2月に書いたものです。文中に出てくる展覧会及びワークショップは2月に行われたものです。

テレビ、ラジオ局は、各社のWebサイトを見て回っても「ご意見フォーム」などはあるのですが、プレスリリース送付先がありませんでした。
FM802さんだけは、(系列のギャラリーDMO ARTSさんで大変お世話になっている事もあり)メールでプレスリリースを送ってみたところ、プレスリリース送付先の住所とFAX番号を教えてくださったので、プレスリリース・フライヤー・ポスターを郵送させていただきました。

しかし他のテレビ・ラジオ局はどこに送ればいいのか?部署名や担当者さんの名前が分かりません。
ここで前々々回に出てきたプロ広報の福桜さんにご相談したところ、「番組表を見て、情報コーナーがありそうな番組宛に送ると良い」というアドバイスをいただきました。

(さらに…)

プレスリリースを送ってみよう(1)雑誌・Webメディア

Feb 28, 2020(Art, 個人事業主

参加しているチーム「_act_」の展覧会、「_act_RELATE つたえるをつくる展 」が終了しました。足をお運びいただいた皆様本当にありがとうございました。
展覧会を終えての雑感は後日また別の記事として書きたいと思いますが、今回は広報シリーズ第三弾、「プレスリリースを送ってみる」です。

前回制作したプレスリリース、さてどこに送れば良いのか。新聞社、雑誌、テレビ局、Webメディアなど、情報を伝えるメディアはいろいろありますが、いろいろありすぎてどこから手を付けたら良いのか分かりません。
「今回のact展は、広報をがんばってるんです」という話をあちこちでしていたら、「ここに送るといいよ」とか、「新聞社へのプレスリリースは市役所の中に担当部署があるはずだから、そちらにお願いすると良い」とか、いろんな方からありがたいアドバイスをいただきました。

(さらに…)