Art

プレスリリースを作ってみよう

Jan 18, 2020(Art, 個人事業主

前回は「写真家のための広報力アップ戦略会議」というトークをきっかけに、「広報をやってみよう!」と思った所まででした。

普段、私はWebサイトやSNSを使ったインターネット上での情報発信が専門で、新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどを利用した広報の経験はありません。「プレスリリース」もよく聞くけれど、ちゃんと作ったことはなし。
良い機会なので、目前に迫ったactの展覧会「_act_RELATE つたえる を つくる展」の広報をやってみる事にしました。

actは私が参加している美術作家・デザイナー・カメラマン・翻訳家などが集うクリエイターのチームで、展覧会の開催や作品集の制作など、さまざまな企画に参加しています。
今回は2020年2月に、豊中市の主催で展覧会をさせていただく事になっています。

(さらに…)

「act_ともにえがく展」無印良品グランフロント大阪店

May 1, 2018(Art

関西最大級のフロア面積を誇る「無印良品 グランフロント大阪店」

大阪駅直結で広くて品揃え最高、無印カフェもあるということで、純粋にお客として利用する事が多かったのですが、こちら実は「Open MUJI」というギャラリースペースも備えています。

縁あって2018年4月24日〜30日、ゴールデンウィークの最中にactの展覧会「act_ともにえがく展」を開催させていただきました。

(さらに…)

_act_ グループ展です。

Mar 21, 2018(Art

_act_、明日から北加賀屋の名村造船所跡地にてグループ展に参加します。

今日は一日設営でした。

北加賀屋は工場がたくさんあっておもしろかった。

(さらに…)

「ほどける耳」建仁寺塔頭 両足院

Feb 15, 2018(Art,

もう2ヶ月前の話になってしまいますが、12月にお友達のアーティスト、大田高充さん主催の「ほどける耳」という催しに行ってきました。

場所は建仁寺塔頭 両足院。京都東山の建仁寺の境内にある寺院です。建仁寺というと、数年前に同じく建仁寺の塔頭、禅居庵で行われたFOILさんの企画展を見に行った事があります。祇園のすぐ近くの割には境内はそこまで混雑しておらず、ちゃんと「お寺の空気」があって、好きな場所のひとつです。

(さらに…)

景譜 あとかた

Feb 2, 2018(Art

「無由」という場所があります。友人のインテリアデザイナー髙橋真之さんが内装設計したサロンです。

無由主宰の守屋里依さんによるお茶、京都の菓子工房 御菓子丸の杉山早陽子さんがテーマとお茶に合わせて創作されたお菓子、髙橋さんデザインによる空間からなる茶会「景譜」にお邪魔してきました。

(さらに…)

ガラスの仮面展

Jan 11, 2018(Art

2017年もいろんな展示を観ました。

最後に観たのが美術館えきKYOTOのガラスの仮面展。

普段、マンガやアニメの展覧会を観に行く機会はあまりないのだけど、お友達のお仕事だったので、ガラスの仮面は大学生の頃に友達に借りて一度読んだだけの知識で鑑賞。

これすごく良かったです。

(さらに…)

福岡道雄 つくらない彫刻家

Dec 17, 2017(Art

国立国際美術館で開催中の展覧会「福岡道雄 つくらない彫刻家」
企画構成をされた福元崇志さんのギャラリートークを聴きに行ってきました。

(さらに…)

「よこそよこ」久保田真理個展

Nov 25, 2017(Art

「よこそよこ」久保田真理個展を見て来ました。

会場は大阪駅のLUCUA 1100のギャラリー、DMO ARTSさん。

うちの城下も6月に展示をさせていただいた、大変お世話になっているギャラリーです。

久保田真理ちゃん、大学の時のお友達なのです。同じ京都造形大、情報デザインコース。

(さらに…)

城下浩伺展 搬入完了

Nov 1, 2017(Art

_act_の林氏が大阪から設営に駆けつけてくれました。
ありがたい。。

おかげさまでとても良い展示になりました。

たくさんの方にお越しいただけますように。

城下浩伺展
2017.11/3 Fri. – 12/3 Sun.

O’keeffe[オキーフ]
東京都足立区千住2-31
10:00〜18:00
水・木 定休

城下浩伺 個展のお知らせ

Oct 14, 2017(Art

来月、城下浩伺の個展です。東京です。

城下浩伺展
2017.11/3 Fri. – 12/3 Sun.

O’keeffe[オキーフ]
東京都足立区千住2-31(北千住駅西口徒歩5分)

10:00〜18:00
水・木 定休

(さらに…)