西京極駅の桜
Mar 28, 2018(日記)
打ち合わせへ
桜がきれいや〜
Mar 28, 2018(日記)
打ち合わせへ
桜がきれいや〜
Mar 21, 2018(Art)
_act_、明日から北加賀屋の名村造船所跡地にてグループ展に参加します。
今日は一日設営でした。
北加賀屋は工場がたくさんあっておもしろかった。
もう2ヶ月前の話になってしまいますが、12月にお友達のアーティスト、大田高充さん主催の「ほどける耳」という催しに行ってきました。
場所は建仁寺塔頭 両足院。京都東山の建仁寺の境内にある寺院です。建仁寺というと、数年前に同じく建仁寺の塔頭、禅居庵で行われたFOILさんの企画展を見に行った事があります。祇園のすぐ近くの割には境内はそこまで混雑しておらず、ちゃんと「お寺の空気」があって、好きな場所のひとつです。
Feb 2, 2018(Art)
「無由」という場所があります。友人のインテリアデザイナー髙橋真之さんが内装設計したサロンです。
無由主宰の守屋里依さんによるお茶、京都の菓子工房 御菓子丸の杉山早陽子さんがテーマとお茶に合わせて創作されたお菓子、髙橋さんデザインによる空間からなる茶会「景譜」にお邪魔してきました。
続きを読む…Jan 11, 2018(Art)
2017年もいろんな展示を観ました。
最後に観たのが美術館えきKYOTOのガラスの仮面展。
普段、マンガやアニメの展覧会を観に行く機会はあまりないのだけど、お友達のお仕事だったので、ガラスの仮面は大学生の頃に友達に借りて一度読んだだけの知識で鑑賞。
これすごく良かったです。
Jan 10, 2018(和)
遅ればせながら、伏見稲荷へ。
伏見稲荷への初詣は、ここ数年我が家の恒例行事になっています。
千本鳥居(とはいうものの、鳥居の数は千本なんてものじゃないです。)をくぐりくぐり、山頂の一ノ峰を目指してひたすら階段を登るのです。
Jan 4, 2018(日記)
明けましておめでとうございます。
年末に指を怪我して悪い菌にやられてしまいました。
12月30日、もうどこの病院も閉まっています。
仕方なく、インフルエンザウイルスの嵐が吹き荒れる急病センターへ。
Dec 18, 2017(和)
歌舞伎が好きです。
といっても、永遠の初心者です。全然詳しくはありません。
Dec 17, 2017(Art)
国立国際美術館で開催中の展覧会「福岡道雄 つくらない彫刻家」
企画構成をされた福元崇志さんのギャラリートークを聴きに行ってきました。
Dec 13, 2017(猫)
寒いです。
猫たちが集まって暖をとっています。
夏のはじめにうちにやってきた子猫、先住猫たちとの年齢差が大きすぎて大人達から煙たがられていましたが、猫団子に加えてもらっています。
よかったよかった。